2008年01月09日

アリの撮影

アリの撮影
リュウキュウマツの表面を歩くアシナガキアリ


 今日はアリの取材です。マクロの105ミリに中間リングを2つ、レンズとカメラの間につけました。撮影倍率は3倍です。横12ミリ×縦9ミリの世界が切り取れます。
 アリは動きが速いので三脚なんて立てている事はできません。全て手持ちだ撮影です。動きの速いアリの動きを止めるにはストロボが必要ですね。レンズの前にリングストロボというのをつけて光量はTTLを…と思ったのですが、デジタルカメラになってから同調しなくなりました。で、マニュアル撮影です。
 写真にってみるとアリの眼の複眼や、体の細かい毛まで見えたりして、新たな発見があって楽しいですよ。



同じカテゴリー(動物)の記事
水中は繁殖期
水中は繁殖期(2008-05-27 22:05)

8つの眼
8つの眼(2008-05-26 23:14)

春はウグイス
春はウグイス(2008-02-25 19:12)

緑のカエル
緑のカエル(2008-02-07 10:03)

捕食の瞬間
捕食の瞬間(2008-02-06 11:48)


Posted by 徳門大介 at 11:21│Comments(0)動物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。